お風呂クリーニング

赤カビ・黒カビ撃退!お風呂のカビ掃除&カビ予防!綺麗な浴室を保つ方法

寒い季節、温かいお風呂で過ごす時間は至福のひと時。
日々の入浴時間を快適に過ごすために、お風呂を綺麗な状態にしておきたいですよね。
今回は、あの厄介なお風呂の赤カビ・黒カビの撃退法、予防法をご紹介します。

どうしてお風呂場にカビは発生するの?

まずは、なぜお風呂場にカビが発生するのかを考えていきましょう。

カビが発生するには下記の3つの条件があると言われています。

【カビが増える三大条件】
①温度
②湿度
③栄養源

①温度
カビは0℃~40℃で繁殖します。
中でもカビにとって最適な温度は20℃~30℃と言われています。

②湿度
カビは湿度80%以上で活発に繁殖します。

③栄養分
カビは、ホコリ・食べかす・垢・水・髪の毛等を好んで栄養にします。

お風呂場は温度20~30℃、湿度80%ほど。
皮脂やシャンプーの泡、髪の毛や水などのカビの大好物が豊富にあります。
つまり、カビにとって好環境な場所なのです。

カビが生えないようにするにはどうしたらいいの?

お風呂場はカビにとって、とても過ごしやすい場所だということがお分かり頂けたと思います。
では、カビが生えないように増やさないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

答えは簡単。カビにとって好都合な環境を取り除けば良いのです!

カビ予防STEP1:熱湯→冷水の順番で殺菌・予防

カビは50℃以上の熱湯で殺菌できると言われています。
浴槽、壁、床にまんべんなくかけます。
(やけどには注意してください。)
その後、冷水で一気に冷やします。
熱湯をかけたままだと、温度が下がって適温になってしまいカビが発生してしまうのでしっかり冷水をかけて適温を取り除きましょう。

カビ予防STEP2:水切りを行う

お風呂場に水滴が残っていると湿度が上がってしまい、カビの発生を助長します。
なのでしっかり水切りを行いましょう。
水あかや鏡のうろこ汚れ予防にもなります。

水切りおすすめアイテム

浴室用スクイージーは手軽にお掃除が出来て便利です。

コンパクトサイズやマグネットで浴室の壁に簡単取り付けできるアイテムもあります。

カビ予防STEP3:十分な換気

水切り後は、お風呂場の湿気を外に流すためにしっかり換気を行いましょう。
換気扇が付いている浴室は24時間回し続けることが望ましいです。
24時間が難しい場合は、少なくても入浴後2時間は回しましょう。

ここで注意するポイントがあります。
窓や浴室のドアを開けたまま換気扇を回していませんか?
これは間違いです。
窓やドアを開けたまま換気扇を回しても、そこから入った空気が換気扇から流れ出て結果的に窓やドア付近の空気
しか循環しません。
換気扇を使用して換気を行う場合は、ドアや窓は閉めて行いましょう。

換気扇を使わずに換気を行う場合は、窓・ドアの両方を開けます。
こうすることで空気の通り道ができ、浴室全体の空気を循環させることができます。

しかし、冬場や雨の日などは窓を開けるとかえって浴室の湿度が上がってしまいます。
なので基本的には換気扇を使った換気がおすすめです。

カビ予防の強い味方アイテム!

ここまでカビ予防についてお話してきましたが、忙しい毎日で徹底して予防することが難しい方も多いのではないでしょうか?
そこでご紹介したいのが、こちらのアイテム!

こちらのアイテムをお風呂場に「置くだけ」「掛けるだけ」で防カビ成分が浴室の天井や壁、床などをコーティングしカビから守ってくれます。

カビの成長を24時間ブロックし、その効果が6週間続くという優れもの!
カビ予防STEP1~STEP3にあわせて使用すると、ピカピカのお風呂場を保てます。

それでもカビが生えてしまったら・・・

そうは言ってもしぶといカビ汚れ。予防していたのにカビが発生してしまった!!
お掃除をサボってしまってお風呂場が大変なことに!!
そんな時のピンチヒッターお風呂のカビ撃退法をご紹介します。

浴室の黒カビには「塩素系カビ取り剤」が効果的です。

黒カビ撃退法STEP1:塩素系カビ取り剤を黒カビ汚れから10~15cm離してかける。

※皮膚についたり目に入らないように気をつけて下さい。また十分な換気を行いながら使用して下さい。

黒カビ撃退法STEP2:数分放置した後、流水でよくすすぐ。

放置する時間は製品によって異なりますので表示をよく読んで下さい。

◎効率の良いカビ掃除ポイント
カビ取り剤は、掃除する場所が乾いている状態で使用しましょう。
濡れていると効果が弱まってしまいます。濡れている場合は、水気をよく拭き取ってからスプレーすると良いです。

赤カビ・ピンク汚れ

続いて、赤カビ・ピンク汚れのお掃除方法についてです。
赤カビ・ピンク汚れは、浴室用洗剤で十分綺麗になります。

赤カビ・ピンク汚れ撃退法
スポンジに浴室用洗剤をつけてこすり洗いをする。
※スポンジでこすることに抵抗がある場合は黒カビと同じく塩素系カビ取り剤をかけて流水ですすぎましょう。

めんどくさ~いゴムパッキンのカビ掃除

カビの増殖をそのままにしておくと、壁や窓、ドアのゴムパッキンにも発生します。
ゴムパッキンに付着したカビはなかなか落ちません。
かといってゴムパッキンをこすって掃除すると傷がついてしまい、そこにカビが入り込み余計に落ちなくなって
しまいます。

ゴムパッキンのカビ撃退法STEP1

掃除したい場所を水で少し濡らす

ゴムパッキンのカビ撃退法STEP2

濡らした場所にティッシュペーパーなどを貼り、その上から塩素系カビ取り剤をスプレーする
※ティッシュは1~2枚。

ゴムパッキンのカビ撃退法STEP3

数分置いて水でよく洗い流す
※1回で落ちない場合は数回に分けて行いましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はお風呂場のカビ掃除・カビ予防についてご紹介しました。

入浴後の換気や水切りを習慣化したり、便利なアイテムを使ったりしてカビを増やさないように意識すれば日々のお掃除も楽になるのではないでしょうか。
また、カビが発生した時の対処方や強い味方アイテムを知っておくと安心ですね。

もし自分では掃除の時間がなかなか取れない!という方や、掃除は苦手なので人に任せたい、という方はプロのハウスクリーニング業者に頼むのもオススメです。

プロの技術と専用洗剤で、自分でやるよりもピカピカにしてくれますよ!

ご予約はこちら

関連記事

最近の記事

  1. 掃除機のお手入れ方法は?簡単掃除で掃除機も長持ち

  2. 家事・育児に疲れた時におススメのサービス・ご褒美一覧|休み方・息抜き方法まとめ

  3. お風呂掃除が面倒くさい!頻度を減らす方法はある?便利グッズも

  4. 掃除業者がいきなり訪問営業?対処方法や注意点|怪しい悪徳業者

  5. 親に物以外のプレゼントを!おすすめまとめ|旅行券、ハウスクリーニングなど