お風呂クリーニング

シャワーヘッドのお掃除方法は?水垢・ピンク汚れ・カビ

皆さんはお風呂掃除、どこまでしていますか?
意外と見落としがちなのがシャワーヘッドの掃除。
よく見てみると水垢などの汚れがたまっていることが多い場所です。

水を使うためカビが生えたり、水道管内部の銅が酸化してシャワーヘッドの周りに付着し青い塊のようになってしまったりさまざまなトラブルが潜んでいます。
汚れが蓄積すると、シャワーの目詰まりを起こすこともあるため数か月に1度はお掃除することが望ましいです。

今回はそんなシャワーヘッドのお掃除の仕方をご紹介します。

シャワーヘッドの汚れってどんな汚れ?

毎日使うシャワーヘッド。
そんなシャワーヘッドにカビが生えていたり水垢がたくさん付着していたら・・・嫌ですよね?
では、主にどんな汚れが付着するものなのでしょうか?付着している汚れによって掃除方法が異なるため事前に知っておくことも大事です。

水垢

水道水に含まれるミネラル分が凝固したもので、白っぽいざらざらした粉のような汚れです。
加湿器などに付着するカルキと同じで固まってしまうとなかなか落ちないものです。
そんな汚れがヘッドについてしまうとシャワーが目詰まりを起こしてしまいます。

シャンプーや石鹼かす

実はシャワーヘッドにはシャンプーやせっけんなどが飛び散っており、気づかないうちに汚れていることも。

皮脂汚れ

シャワーを使って体に着いた汚れを洗い流すため、皮脂汚れも付着します。

ピンク汚れ

ピンクのぬめりのある汚れ。
この汚れは人体には影響はありませんが、このピンク汚れを餌に黒カビ菌が繁殖してしまいます。

黒カビ

浴室にはカビにとって様々な餌となるピンク汚れや石鹼かすなどが存在します。
この黒カビも一度繁殖してしまうとなかなか取れなくなってしまいます。

上記のような汚れがシャワーヘッドには溜まりやすくなっており、目詰まりを起こしたりシャワーの水があらぬ方向へ飛び散ってしまうなどのトラブルが発生します。
また、ひどくなるとシャワーの水から嫌なにおいがしたり水が変色するなどの不具合が起こります。
そんな不具合を起こす前に、きちんとした方法でお掃除しましょう。

シャワーヘッドの分解

ご使用のシャワーヘッドによって分解の方法は異なります。
必ず説明書をよく読んでから分解に当たるようにしてください。

シャワーヘッドには二つの種類があります。
一つめはシャワーヘッドとホースが別々に外れるもの。
二つ目はシャワーヘッドがホースと一体化しており外れないものの二つに分かれます。
今回はシャワーヘッドが外れる場合のお話となり、シャワーヘッドがホースと一体化している物の場合はホースごと取り替える必要があります。

①シャワーヘッドをホースから外します。
ホースとヘッドは回せば外れるようになっているものが多いためヘッドをしっかりと握ってホースを反時計回りに回してみましょう。
物によってはホースとヘッドの間にゴムのパッキンが挟んであることもあるので、それも取ってください。

②シャワーヘッドの水が出る部分の板をはずします。
真ん中にネジがある場合は、そのネジで板を止めてい
るのでネジを外しましょう。
ネジがない場合はヘッドの板の部分を左にひねりながら回すと外れます。

③塩素除去やアロマオイルなどのカートリッジがついている場合はそれも外します。
外せる部品はすべて外すようにし、なくすことのないよう一か所にまとめて置いておきます。
部品が一つでもなくなると水漏れなどの故障に繋がるため注意が必要です。

長年お手入れをしていない場合は、シャワーヘッドとホースが別々になるものの汚れによって固着しなかなか外れないケースも出てきます。
また、パッキンの劣化により色素が落ちて手に付着して汚れてしまうことが懸念されるためお掃除する際はゴム手袋を着用の上お掃除した方固着してなかなか外れないヘッドも手に力が入りやすくなることにより外しやすくなり、汚れも気にせずお掃除に専念できますよ!

早速お掃除してみよう

分解も終わったところで早速お掃除してみましょう。

【お掃除に必要な道具】
○基本の道具
・クエン酸
・スポンジ
・歯ブラシ
・洗面器やバケツ

○汚れ方によっては必要なもの
・キッチンペーパー数枚・輪ゴム・ラップ ※汚れがひどく、なかなか落ちない場合に使います。
・塩素系漂白剤・タオルや柔らかい布巾(カビキラーなど)※汚れがひどい場合に使用します。
・中性洗剤(お風呂用の洗剤)※軽度の汚れに使用します。
・楊枝 ※シャワーの目詰まりなどを起こしている場合は使用します。

①バケツや洗面器にお湯(40度くらい)を張り、クエン酸を大匙1杯溶かします。

②クエン酸水の中に分解したシャワーヘッドを付けて1時間ほど放置します。

③放置したシャワーヘッドをスポンジで全体を洗い、水の出る板の部分は歯ブラシなどで丁寧に磨いていきます。この時目詰まりなどを起こしている場合は楊枝などで汚れを取り除きましょう。

中性洗剤を使う

クエン酸水のみできれいになる場合はもちろん③で終わりにし、あとは流水で流せば問題ありませんが、石鹸かすなどの汚れが気になる場合は中性洗剤(お風呂用洗剤)を使って気になる部分をお掃除しましょう。
主に石鹸かすがつきやすいのは、シャワーヘッドを手で持つ部分に白っぽいくもったような汚れがついているのでその部分に洗剤を付けてスポンジでこすればきれいになります。

塩素系漂白剤を使う

塩素系漂白剤(カビキラーやキッチンハイター)を使う場合は必ずゴム手袋をしましょう。
黒カビやピンク汚れなど、少々落としにくい汚れがあるときは塩素系漂白剤を使います。黒カビが発生してしまった場合は、タオルなどの柔らかい布巾を使って水気をふき取ってから漂白剤を付け、5~10分ほど放置し洗い流しましょう。

※漂白剤を付けたまま長時間放置するのは部品の破損などにつながるため避けましょう。
※窓があれば窓を開ける、換気扇を回すなど十分に換気を行いながら作業しましょう。

頑固な汚れには

クエン酸などのお掃除をしてもなかなか汚れが取れない場合は、パックしてあげると汚れが取れる場合があります。

①キッチンペーパーを数枚重ね、クエン酸水に浸します。

②汚れがなかなか落ちない部分にクエン酸水で浸したキッチンペーパーで覆い、ラップをかけて輪ゴムで止め1時間ほど放置します。

③放置し終わったら歯ブラシなどでもう一度汚れを丁寧に落とし、流水で汚れを洗い流しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はシャワーヘッドのお掃除方法についてご紹介しました。

これから梅雨に入り、ますます湿気が増えカビなどが発生しやすくなってきます。
カビが発生してしまっているシャワーヘッドで毎日体を洗っているかも・・と思うとちょっとぞっとしますよね。
そんなことがないよう毎日使うものだからこそ、時間がある時に少しずつでもお掃除して清潔に保ちましょう。

参考/おすすめリンク

シャワーヘッドの交換方法!外れないときの対処法も紹介 | レスキューラボ
シャワーヘッドの掃除は簡単!内部の汚れもゴッソリ落とす方法を伝授 | 家事 | オリーブオイルをひとまわし
お風呂のシャワーヘッドの掃除方法とは?~重曹・クエン酸でカビ・つまり予防~ | レスキューラボ

浴室クリーニングのご予約はこちら

関連記事

最近の記事

  1. 鍵盤ハーモニカとリコーダーのお掃除方法は?自分で出来る簡単お手入れ

  2. お風呂の床掃除方法は? | ほっからり床のお掃除方法

  3. 珪藻土のお手入れ方法は?寿命や削る時の注意点など

  4. ウォーターサーバーのお掃除方法|お家で簡単お手入れで汚れをブロック

  5. 魚焼きグリルのお掃除方法は?自分で簡単お手入れ