毎日使うお風呂、体を洗うときなどにふと鏡を見るとなんだかきれいに映らない…。
それによく見ると白っぽい汚れがついていて、お掃除してもなかなかきれいにならないなんてことありませんか?
今回はそんな鏡の汚れについて、なぜ汚れてしまうのか解説しながらお掃除方法をご紹介していきたいと思います。
鏡はどうして汚れてしまう?
買ったときはピカピカの鏡。
ただ、使用していくうちに汚れていってしまってなかなか落ちなくなってしまいますよね。
ではこの鏡どうして汚れていってしまうのでしょうか。
お風呂の鏡の汚れの招待は大体が水垢になってきます。
ひどくなるとカビなども発生してしまったりすることも。
この水垢ですが、お風呂場で使っている水道水に含まれるカルシウムやミネラル分が主な成分となり、この成分が水分の蒸発とともに残ってしまいます。
この水分が蒸発し、結晶化して残ってしまった汚れが水垢(カルキとも呼ばれます)の正体なのです。
また、普段使用している水道水にはカルシウムやミネラルのほかにも様々な成分が含まれているため使っていくうちにどうしても曇ってしまったり、汚れてしまうものなのです。
鏡にはどんな汚れがついている?
そんな鏡ですが、汚れが簡単に落ちそうに見えて意外と落ちにくいものですよね。
どうしてなかなか落ちなくなってしまうのでしょうか。どのような汚れがついてしまっているのか詳しくみていきましょう。
①水垢
前述したとおり、水道水の主成分が蒸発してできた汚れ。
お風呂場の鏡になると、白いウロコこのような汚れになることが多いためウロコ汚れとも呼ばれます。
②石鹸かす
シャンプーや体を洗うボディーソープなどシャワーで洗い流す際に知らず知らずのうちに鏡に飛び散って鏡を汚す原因の一つとなっています。
③皮脂汚れ
この皮脂汚れも石鹸かすと同じく、知らない間に鏡に飛び散ってしまい鏡が汚れる原因の一つとなっています。
④曇り汚れ
鏡の汚れで気になる汚れの一つなのではないでしょうか。
だんだん使っていくうちになぜか曇ってしまう曇り汚れ。この曇り汚れは、鏡の表面の成分(ケイ素・石灰・ソーダ灰)が水にぬれて溶けだし、化学反応を起こすのだそう。
こうして、水濡れと乾燥が続いてしまうことにより鏡全体が白く曇ってお掃除しても落ちなくなってしまう原因となるのです。
早速お掃除してみよう
それでは、汚れ別にお掃除をしてみましょう。
鏡のウロコ汚れ
鏡のウロコ汚れには酸性のものを使って汚れを溶かして落とすか、物理的に削って落とすかのどちらかになります。そのため、お風呂用の中性洗剤では鏡の汚れを落としきることはできません。
それだけ強力な汚れになるので、以下に注意してお掃除してください。
※必ず換気を行いながらお掃除して下さい。
※ゴム手袋やゴーグルなど保護しながらお掃除して下さい。
溶かして汚れを落とす
[用意するもの]
クエン酸(レモン汁やお酢でも代用可能です)
空のスプレーボトル
ラップ
キッチンペーパー
柔らかい布やタオル
①お水100mlに対しクエン酸小さじ2分の1溶かします。
②空のスプレーボトルにクエン酸水を入れます。
③鏡にクエン酸水をまんべんなくスプレーします。
④スプレーした後、キッチンペーパーを鏡に貼り付けパックしていきます。汚れが軽い場合は30分前後、汚れがひどい場合は半日から一日かけてパックしましょう。
⑤時間になったらパックしていたキッチンペーパーを使って鏡を磨いていきます。コツは円を描くようにくるくると磨いていきましょう。
⑥磨き終わったらタオルや柔らかい布で鏡をしっかり拭いていきましょう。水垢が残らないようにしっかり拭いてください。
柑橘類のレモンやオレンジの皮を使って磨いていくのも効果的です。
お酢は独特のにおいが残る場合があるため、クエン酸か柑橘類を使っての掃除をお勧めします。
お酢を使う場合はお酢100mlに対し100mlを使ってお掃除してください。
物理的に汚れを削って落とす
[用意するもの]
・メラミンスポンジ(激落ちくんなど)
・研磨剤(ウロコ取り専用の洗剤または歯磨き粉)
※歯磨き粉は鏡を傷つける恐れのない粒がないタイプ
・柔らかい布やタオル
①激落ちくんなどのスポンジに研磨剤または歯磨き粉を付けます。
②くるくると円を描くように鏡を磨きます。コツは力を入れずに少しずつ磨いていくことです。力を入れて磨いてしまうと鏡の表面が削られてしまい鏡の寿命が短くなってしまいます。
③シャワーで水垢をしっかりすすいでいきます。
④すすいだ後は水垢が再度残ってしまわないよう、柔らかい布やタオルで拭いていきます。
白い曇り汚れの落とし方
白い曇り汚れは鏡専用の研磨剤なども使用できますが、できればおうちにあるもので汚れを取りたいですよね。
その曇り汚れ、重曹で落とすことができるのです。
[用意するもの]
・重曹
・空のスプレーボトル
・乾いたタオルや柔らかい布3枚程度
①重曹小さじ一杯に対しお水100mlを使って重曹水を作ります。
②一枚目のタオルに重曹水をスプレーし、鏡を拭いていきます。
③水にぬらした2枚目のタオルをしっかりと絞り、重曹水をふき取っていきます。
④3枚目のタオルで乾拭きしましょう。
重曹を使うことで、ウロコ汚れとなってこびりついていた水垢なども落とすことができます。
こびりついてしまった強い汚れはクエン酸パックなどを数回繰り返しながら重曹を使うときれいになります。
クエン酸や重曹がないときは・・・
新聞を使って鏡のウロコ汚れを落とすことも可能です。
新聞に使われているインクの油分が鏡の汚れを落としてくれるので、重曹やクエン酸がない場合は新聞を使ってお掃除するのも一つの手です。
①新聞を濡らし、鏡全体を拭いていきます。
②次に乾いた新聞を使って鏡を吹いていきます。乾拭きすることで、鏡の曇りや汚れも取り除くことができます。
新聞なら自身の身近にあるものなので、お金をかけることなくお掃除することができますね!
ただ、長年にわたってついてしまった汚れなどは新聞で落としきることが難しい場合があるので、まずは試しに鏡を磨いてみてくださいね。
お風呂の鏡をきれいに保つ方法は?
きれいにお掃除したお風呂の鏡をきれいに保つ方法はあるのでしょうか。
日ごろからちょっとしたお手入れをするだけで、きれいに保つことが可能です。
①小さめのワイパーを使って鏡の水滴を落としましょう。水滴を落とすことで水垢を防止することに繋がります。
②曇り止めスプレーを使います。スプレーを使って鏡をコーティングすることで、石鹸かすや皮脂などの汚れがつきにくくなります。
③浴室乾燥がある場合は浴室をしっかり乾燥させること。浴室に湿気がこもった状態だとカビが発生する原因にもなるため、できれば換気ではなく乾燥を使うことをお勧めします。乾燥をすることによりお掃除の手間もずっと楽になるはずなので、機能がある場合は乾燥しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回はお風呂の鏡のお掃除方法についてご紹介しました。
「掃除をする時間が取れない!」という方や、なかなか落ちない汚れがあるという方は、プロのハウスクリーニング業者に依頼することをオススメします。
プロの業務用洗剤と技術で、見違えるように綺麗になりますよ!
参考/おすすめリンク
お風呂や洗面台の鏡をピカピカに! 水垢やウロコ汚れの正しい掃除方法とは? | 東京ガス ウチコト
お風呂の鏡にこびりついた水垢を効果的に落とす方法を教えて! – くらしのマーケットマガジン
鏡についた水垢の掃除|お風呂の水垢は「溶かす」か「削る」! | コジカジ