ソファーでお菓子を食べながらゆっくり映画をみたり、本を読んだり、リラックスしながらゆっくりくつろぎタイム。
そんなソファーですが、布や皮でできているものも多くソファー自体も大きいためなかなかお掃除しにくいものですよね。
食べこぼしや化粧品などが付着して汚れがそのままになっているとダニなどのアレルゲンの発生につながります。
クリーニングなども効果的ですが、なかなか大きい家具になるため持ち出すことも大変でお金もかかってきます。
簡単におうちでソファーをお掃除する方法をご紹介します。
ソファーの種類を確認しよう
ご家庭で使用しているソファーをしっかり確認しましょう。
布製・合皮・革など使われているタイプはさまざまです。
使用されている素材によってお掃除方法が異なり、間違った方法でのお掃除は記事を痛める原因になるためしっかり確認しましょう。
布製ソファーのお掃除方法
布製のソファーは化粧品や汗や皮脂が付着しやすく、その汚れを放置しておくと黒ずみや黄ばみの原因にもなります。
お仕事から疲れて帰ってそのままソファーに寝てしまうなんてこともあるのではないでしょうか?
口紅などの色の濃いものはなかなか汚れが落ちません。
汚れの種類によってもお掃除方法が異なるため説明していきたいと思います。
[用意するもの]
・掃除機
・粘着シート(コロコロ)
・重曹
ゴミを取る
掃除機でソファー全体に付着した細かいごみを吸い取ります。
背もたれの部分が外れそうであればそこも外し、ごみがたまりやすい隅の部分もきちんとごみを吸い取ります。
可能であれば掃除機のヘッド部分をはずしてお掃除しましょう。
ヘッド部分を専用のブラシに変えて掃除機をかけるとより効果的にごみを吸い取ることができます。
掃除機で取り切れなかったごみはコロコロを使って取っていきましょう。
重曹を使う
重曹をソファーにまいていきます。
この時のポイントは、ソファーに重曹を均一にまいていくことです。
ある程度重曹をまき終わったら、撒いた重曹を手で伸ばしソファーになじませていきます。
ソファーになじませたら一晩放置します。
仕上げ
一晩放置したらソファーにまいた重曹を、掃除機を使ってしっかり吸い取ります。
ソファーのカバーが外せるタイプのソファーであれば、カバーをお洗濯するのも手ですが、色の濃いカバーになると色落ちする場合があるので、ソファーのクリーニングを業者に頼むのも一つの手です。
カバーが外せないタイプの場合は重曹を使ってのお掃除がおすすめですが、心配な場合は上記と同様ソファーのクリーニングを業者にお願いしましょう。
重曹をまいて大丈夫‥?
お料理に使うベーキングパウダーってご存じですか?
実はこのベーキングパウダーは重曹なんです。
重曹は工業用と食用、薬用の三種類に分かれて販売されています。
それぞれにおいて主成分が違い、薬用が100%食用は99~98%、工業用は98~95%となっています。
食用と薬用であればお掃除に使うことは問題ないですが、工業用の重曹は不純物が含まれていることがあるため使用は控えた方が無難です。
重曹を購入するときは何用の重曹かきちんと確認してから購入しましょう。
ジュースなどのシミの落とし方
お子さんがいるご家庭ではソファーなどにジュースなどをこぼしてしまった!なんてこともよくありますよね?
特にぶどうジュースなどの色素が少々濃いめの液体をこぼしてしまうとなかなかとることができません。
そんなシミですが、ご家庭にあるもので落とすことができます。
※汚れの具合によっては完全に落としきることができない場合もあります。
[用意するもの]
・柔らかい布巾(使い古したタオルなどでもOK)
・マイペットなどのリビング掃除向けの洗剤
・水
洗剤を染み込ませる
柔らかい布巾に洗剤をしみこませ、シミができてしまった部分をやさしく叩いて洗剤をしみこませます。
※シミの部分を強くこすってしまうと汚れが広がるため注意します。
汚れを落とす
シミの外側から中心に向かってやさしく叩き拭きします。
布巾をすすぎ、よく絞ったらしみこませた洗剤を叩き拭きで抜いていきます。
合皮ソファーの掃除方法
布製ソファーよりもお手入れがしやすく、汚れにも強い合皮ソファーですが、傷がつきやすい素材のため布製ソファーのように掃除機をかけることはお勧めしません。
柔らかい布巾などを使ってやさしくお掃除していきましょう。
[用意するもの]
・柔らかい布巾3枚
・キッチンペーパー
・中性洗剤(おしゃれ着洗濯などで使う洗剤)
・ぬるま湯
ゴミを取る
柔らかい布巾の1枚目で乾拭きします。
ソファーの表面に着いた埃やごみを取り除きましょう。
拭きあげる
中性洗剤をぬるま湯に溶かして洗剤を作ります。
ボールペンなどの油性の汚れにはキッチンペーパーに洗剤をしみこませ、汚れの上に直接置きパックしていきます。
柔らかい布巾の2枚目に洗剤を付けてしっかりと絞ってソファー全体を拭いていきましょう。
乾拭きする
最期に、ソファー全体を水拭きして三枚目の柔らかい布巾を使って乾拭きします。
乾拭き後に必ずしっかりと乾燥させてください。
汚れが強い場所には重曹を使ったお掃除も効果的ですが、合皮の場合素材や色によって変色する場合があるためお勧めしません。
激落ちくんなどのメラミンスポンジを使って汚れた部分をこすると、すっきり汚れを落とせます。
本革ソファーの掃除方法
本革が使用されているソファーは、水や洗剤を使うのは厳禁です。
なぜなら素材上とてもデリケートな素材だからです。
本革の場合は、専用のレザークリームやオイルを使ってお手入れするのが無難ですが、種類によってお手入れ方法が異なるため説明書をよく読みお掃除するようにしましょう。
ソファーにダニが発生してしまった場合
ソファーは家の中の家具でも大きい家具のためなかなか掃除が行き届かないことも多いもの。
特に布製のソファーの場合お掃除を怠るとダニが発生してしまいます。
布製の場合、ダニにとって生息しやすい環境にあると言えます。
ダニは20度以上の温度、60%以上の湿度、ほこりなどを栄養分としているため、ソファーやぬいぐるみなどの布製品はとても住み心地は良い環境です。
もしカバーが外せるタイプであればクリーニング、またはコインランドリーの高温乾燥器を使用すれば大体のダニを駆除することが可能です。
カバーが外せないタイプの場合は、掃除機とスチームアイロンがあればダニを駆除することが可能です。
※駆除できるのはすべてではなくある程度になります。
[用意するもの]
・スチームアイロン
・布巾やタオル
・掃除機
①スチームアイロンの温度設定を【高】にします。
②ソファーから数センチ離しスチームをソファーに当てます。
スチーム機能がない場合は水分をしっかり含ませたタオルをしっかりと絞りアイロンに当てながらソファーにあてます。
※注意※
アイロンを直接ソファーに当ててしまうと変色など生地を傷める原因となるため絶対に直接アイロンを当てないようにしてください。
③アイロンをかけ終わったら念入りに掃除機をかけてください。
ダニの死骸やフンが残っていると喘息やアレルギーの原因となるため、必ずしっかりとお手入れし終わった後は掃除機を掛けましょう。
アイロンをかける時のコツは、素早くかけるのではなくじっくり熱を通すようにアイロンをかけていきましょう。
ソファーの除菌方法
布製ソファーの場合は通常使用するアルコールスプレーを使って除菌しましょう。
アルコールは蒸発しやすいため、生地を傷める心配がありません。
合皮や本革のソファーについては説明書をよくよんで、アルコールでの除菌が可能かどうか調べてから行うようにしましょう。
物によってはひび割れや、色落ちなどの原因になる場合があります。
ソファーの目立たない部分で色落ちやシワにならないかどうかをチェックしてからアルコールで除菌しましょう。
また、本革の場合はアルコールによって油分がなくなる場合があるため、除菌後に専用のオイルを塗ることをおすすめします。
まとめ
いかかでしたでしょうか。
ソファーは家具の中でも大きいものなのでお掃除がなかなかしにくいものですが、清潔に保つことで長く使用することができます。
参考/おすすめリンク
・素材別ソファーの掃除方法と写真で見るプロのソファークリーニング – くらしのマーケットマガジン
・ソファーの染み抜き!輪状にできたシミ汚れの落とし方は? | コジカジ
・ソファのカビを除菌!アルコールでカビ取りできる? | コジカジ