お風呂は毎日使う場所ですから、どうしても汚れが蓄積しがちです。
更に浴室内は湿気も多いので、カビが発生しやすい条件が整ってしまっています。
床や壁であればカビ取りスプレーで自分で掃除する事も可能ですが、エプロン(カバー)の内部は、簡単には掃除出来ませんよね。
そこで今回は、お風呂の浴槽エプロンは自分でカバーを外して掃除をしても良いのか、その場合の注意点なども合わせてご紹介したいと思います。
浴槽エプロンは自分で外す事は可能
結論からいうと、お風呂の浴槽エプロンは自分で外すことは可能です。
多くの場合は下の窪みに指を引っ掛けて、持ち上げながら手前に引くとエプロンを外す事が出来ます。
ネジ止めされている場合もあるので、その場合は先にネジを外します。
ただ、エプロンの注意書きシールに「自分で外さないで下さい」といった警告文が書かれているケースもあります。
エプロンを外した後にきちんとはめていなかったりすると、故障や事故の原因になってしまう事から、浴槽メーカーの公式見解としては、自分では外さずに、きちんと専門業者に頼んで下さいということになっています。
エプロン内部の掃除方法
それでも自分で掃除したい、という場合は、まずエプロンを外して、カバーを洗います。
カビ汚れがひどいようであれば、カビ取りスプレーなどを吹きかけてきちんとカビを除去しましょう。
そしてエプロン内部は、ブラシなどで届く範囲で掃除をしていきます。
無理に掃除をすると部品にズレが生じて最悪の場合は水漏れしてしまうケースもありますので、決して無理はしないようにしましょう。
自分でエプロン掃除をするメリット
上記のように自分で掃除を行えば、時間と手間はかかるものの、費用は洗剤や掃除道具の分だけで済みます。
まだ新しい浴槽で軽度な汚れであれば、セルフ掃除でも問題ないでしょう。
自分でエプロン掃除をするデメリット
自分でエプロン掃除をするデメリットは、主に以下の点です。
隅々まで掃除出来ない
自分でエプロン内部を掃除する場合は、浴槽の裏側など、専門の道具がないと掃除が出来ない箇所があります。
そこに汚れが残ったままだと、結局カビなどが他の範囲にも広がってしまうので、頻繁に掃除が必要になってしまいます。
健康リスクがある
エプロン内部はカビなどの汚れが多く蓄積されている為、その汚れや掃除に使う強力な洗剤のアレルギーなど、健康面での心配もあります。
自分で掃除をする場合は、最低限マスクや保護ゴーグル、手袋をして換気をしながら行うようにしましょう。
エプロン内部はハウスクリーニング業者に頼むのがオススメ
自分でエプロン内部を掃除する場合は上記のようなデメリットもあるので、「きちんと綺麗に掃除して欲しい」「自分で掃除をする時間が取れない」という方は、プロのハウスクリーニング業者に掃除を頼むのがオススメです。
プロならではの道具と技術力で、隅々まで綺麗にしてくれます。
また、一度浴室クリーニングをすれば、その後の掃除もだいぶ楽になります。
あとは日常のお手入れだけしていれば、当面は綺麗な浴室を保つことが出来ます。
まとめ|お風呂のカビは徹底的に取り除こう
いかがでしたでしょうか。
お風呂はカビが発生しやすく、一度発生するとその他の場所にもどんどん広がっていってしまいます。
もし何年もエプロンの中を掃除していない、という方は、ぜひハウスクリーニング業者に相談してみてください。
以上、ご参考になれば幸いです。