お掃除テクニック

ロボット掃除機と普通の掃除機の比較|違いとメリット・デメリットも

最近人気の家電の一つとなっているロボット掃除機。
電源ボタン一つ押せば家中をお掃除してくれるという画期的な家電ですよね。

今や便利な家電の一つとしてお家に置いているというご家庭も少なくないのではないでしょうか。
そんなロボット掃除機と普通の掃除機には違いがあるのでしょうか?

今回はロボット掃除機と普通の掃除機についてお話していきたいと思います。

様々な機能がついているロボット掃除機

現在、ポピュラーになりつつあるロボット掃除機ですが、安価なものから高額なものまで様々な種類が存在しています。
安価なロボット掃除機になると特に赤外線などがついているわけでもなく、ロボット本体の充電がなくなるまで障害物にぶつかりながら方向転換を繰り返しお掃除を続けるものであったり、少し高額になると赤外線センサーがついていて障害物を自動でよけお掃除をしてくれるものもあります。

さらに高額なものになるとAIが搭載されていてロボット自身が部屋中を動き回ることで部屋の中の地図を形成し掃除していくものもあります。

お掃除が一通り終わる又は充電がなくなると自身で充電スポットに帰って次回のお掃除までに充電を自動で終わらせてくれているので、自分たちの手で掃除機をかける必要がなく、大きな家事を一つ減らすことができるというのは主婦にとって最大のメリットと言えるのではないでしょうか。

ロボット掃除機と普通の掃除機のメリットデメリット

お掃除ロボットが少しづつポピュラーになりつつある中、スティック掃除機も目覚ましい進化を遂げておりこちらもロボット掃除機同様人気の商品になっています。

お掃除ロボットのメリット

お掃除ロボットの最大のメリットとしては前述した通り大きな家事が一つ減らせるということ。
お部屋の掃除機がけはまず掃除機を出すところから始まりますよね。

それからリビングからキッチン各お部屋にそれぞれ物をどかしながら掃除機をかける必要が出てくるので時間もかかるしかなり体力も使います。
時間と体力を使わずに、別のことに使えるというのは主婦のみならずお掃除を担当している人にとっては非常にメリットであると言えます。

お掃除ロボットのデメリット

ではデメリットは何でしょうか。
お掃除ロボットの種類によっては段差を乗り越えることが難しい機種があるため、一部屋にしか使えない場合があること。

また、リモートワークなどでお家に人がいる場合ロボットといえど掃除機になるのでかなり音がうるさい場合があり御家族内で夜勤の方がいたりすると生活リズムが家族内で違う場合があるため、ロボット掃除機を使用するには向かない傾向にあります。

お部屋の掃除についてしっかりと埃一つない状態が希望の方も、あまりロボット掃除機はお勧めできません。
ロボットは人間と違ってやはり機会になってきます。
いくら高性能のAIなどが搭載されていてもどうしてもしっかりと完ぺきに埃一つない状態にするには難しいと思っていた方が良いです。

人間と違って機械であることに寛容になれる方にロボット掃除機は向いているので、どうしても気になってしまう方は時間と労力を費やす必要が出てきます。
更に、ロボット掃除機は大体の機種が自身で充電を行うために充電ポートに帰っていくシステムが搭載されています。
つまり、ロボット掃除機本体にバッテリーが搭載されているということになるためバッテリーの交換も必要になってきます。
バッテリーが消耗するとさっきまで充電していたはずなのに、すぐに充電がなくなってしまうなどの不具合が起きてお掃除ができなくなってしまうので、バッテリーの状態をこまめに見てあげる必要も出てきます。

スティック型や普通の掃除機のメリット

では、自分自身でお掃除する場合のスティック型や普通の掃除機のメリットは何でしょうか。
自分のお掃除したい部分を徹底的にお掃除することができることや掃除機をこまめにかけておきたい方にとってはロボット掃除機よりも自分自身で掃除をする方が、目視できれいになったことをすぐに確認できるというメリットがあります。

また、コンセントを直接挿して使う掃除機の場合は充電がなくなることがなく掃除機を使い続けることができるため、しっかりと心ゆくまでお掃除ができます。

最近のスティック掃除機は非常に軽量化されていて使う人本人の掃除に費やす体力についてとても計算されていて、お掃除もしやすくなっています。
また、ロボット掃除機はスティック型や通常のホース型と比べ掃除機に搭載されている機能が非常に性能のいいものになっているため、値段が少々高い傾向にあります。

その為ポピュラーになりつつあると言えどそこまでお安く買えるものではなくロボット掃除機の購入を悩んでいた方は購入を見送る方もいるのではないでしょうか。

スティック型や普通の掃除機のデメリット

このスティック型とホース型の掃除機のデメリットとしては、ホース型の掃除機はコンセントを直接プラグに挿して使用するため掃除機の行動範囲に制限があることや、ごみを溜める部分が紙パックになるのでその紙パックのコストがかかってしまうことです。

スティック型掃除機の場合はコードレスでどこでもお掃除ができますが、逆に充電がなくなるとお掃除ができなくなるので30分以上のお掃除に時間がかかってしまうと掃除機自体の威力が弱まったり、途中で電源が切れて一度充電しなおさなければなりません。

また、コードレスの掃除機は吸ったゴミをためておく部分がホース型のものやロボット掃除機よりも小さい場合があるため、こまめにごみを捨ててあげなければならない場合があります。

それぞれの電気代はどのくらいかかるもの?

ロボット掃除機と普通の掃除機皆さんはどちらの方が電気代がかかると思いますか?
なんとなく充電が必要だからロボット掃除機の方が電気代がかかりそうなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

実は、電気代についてはロボット掃除機の方が少しだけ安く済む場合が多いんです。
ロボット掃除機の場合、大体使う電気のワット数は500W前後になり、普通の掃除機は1000Wほど使用します。
ここですでに倍くらいW数が違うことがわかりますね。

ロボット掃除機に掛かる電気代は充電時間も含めて約4~5円前後で、普通の掃除機に掛かる電気代は約6~7円前後になってくるのでそれぞれ毎日稼働したとして365日を掛け算してみると電気代は一目瞭然ですね!

まとめ

今回はロボット掃除機と普通の掃除機についてまとめました。
それぞれに得意不得意があり、私たちの生活に寄り添えるバリエーションの一つとしてロボット掃除機が普通の掃除機の仲間として加わりつつあるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
これから私たちのニーズにさらに対応していくような全く新しい形の掃除機も近い将来現れるのかもしれませんね!

参考/おすすめリンク

ロボットとスティック、どっちが正解? 意外と知らない「掃除機選びの基準」と「最旬オススメモデル」集中講座|GetNaviweb
ルンバなどのロボット掃除機のメリット・デメリットを徹底比較!|nojima
ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも|TagTag

関連記事

最近の記事

  1. 電気ケトルのお掃除してますか? | 電気ケトルのお掃除方法とポイント

  2. どのくらいの頻度でお掃除してる? | 洗濯機の糸くずフィルターのお掃除方法は?

  3. キーボードのお手入れ方法は?| 見落としがちなキーボードのお掃除方法

  4. 長押を知っていますか?| 長押の歴史とお掃除方法

  5. ハンディファンのお掃除方法は?簡単手入れで清潔長持ち