ハウスクリーニング全般

蛇口の掃除方法は?水垢やカビの簡単落とし方

外から帰ったら手洗いうがい。現代ではそれに加えて除菌と言う項目も増えました。
手洗いうがいをする洗面台やキッチンの水道に必ず蛇口は設置してあるものですが、きちんとお掃除できていますか?

蛇口が汚れていれば出て来るきれいな水も一瞬で汚染されてしまうもの。
そんな汚いお水で顔を洗ったり手を洗っていると思うとぞっとしますよね。
今回はそんな蛇口のお掃除方法をご紹介します。

蛇口が汚れる原因

毎日使う洗面台やキッチンの蛇口はどうして汚れてしまうのでしょうか。
その汚れる原因についてお話します。

蛇口の汚れ 白い汚れ

蛇口の汚れでよく目にするのが白っぽいウロコのような汚れです。
この汚れは水垢と呼ばれるもので、水道水には水分のほかにミネラル分やカルシウムが含まれていて時間とともに水分だけが蒸発し残ってしまったものがあの白いウロコのような汚れになります。

この白く残った水垢ですがなかなか落ちにくい汚れですが、アルカリ性のためクエン酸などの酸性のものを使ってお掃除すればきちんときれいにすることができます。

蛇口の汚れ 黒い汚れ

蛇口汚れで次によく目にするのは黒い汚れ。
この黒い汚れは黒カビ汚れと言われます。

基本的に黒カビは水分のある所であれば必ずと言っていいほど発生しやすい汚れになります。
黒カビにとって湿気や皮脂などの汚れがある場所はとても住み心地がいいため繁殖しやすい場所になっています。
お風呂場のゴムパッキンなどでよく目にするのは、お風呂場は常に水分がある状態であることが多く湿気がたまりやすい場所だからです。

また、黒カビはアレルギーの原因になる場合もあるため小さいお子様や基礎疾患のある方は注意が必要になってきます。

お掃除頻度は?

それでは、蛇口ってどのくらいの頻度でお掃除するべきなのでしょうか。
ずばり、使ったらその都度お掃除するのが理想です。
前述したとおり、水滴が蒸発したらすぐにうろこ状の汚れがついてしまいます。
黒カビ汚れはすぐに生えてしまうというわけではありませんが繁殖しやすい状態になっていることは確かです。

ただ、使ったその日に毎回お掃除するのは難しいですよね。
なので、最低でも【1か月に1回】はお掃除するようにしましょう。
もしできるのであれば、寝る前に乾いた布で蛇口部分を拭いて、水分を除去してあげるだけでもきれいな状態を保つことができます。

早速お掃除してみよう

それでは、早速お掃除に移っていきましょう。
蛇口の汚れによって、お掃除方法が変わるためお掃除別に紹介していきます。

白い汚れ 水垢汚れを落としてみよう

水垢の汚れはアルカリ性のため、アルカリ性とは逆の酸性のものを使って汚れを落とします。
蛇口のお水は基本的に手を洗ったり、お水を飲んだりすることもあるためできるだけ体に害のない天然由来のものを使ってお掃除することがおすすめです。

[必要なもの]
クエン酸
空のスプレーボトル
ぬるま湯
柔らかい布または雑巾
キッチンペーパー
輪ゴム
メラミンスポンジ(激落ちくんなど)

1.まずクエン酸水を作ります。水またはぬるま湯200mlに対しクエン酸を小さじ一杯混ぜ空のスプレーボトルに移します。

2.キッチンペーパーにクエン酸水をスプレーしてしみ込ませ、蛇口全体に巻き付けましょう。
その際、しっかりと固定するため輪ゴムを使って固定すると全体的にきれいにすることができます。

3.水垢にクエン酸水をしみ込ませるため2時間ほど放置しておきます。

4.放置し終わったら、キッチンペーパーを外し水垢部分をこすっていきます。
頑固にこびりついてしまった水垢には激落ちくんなどのメラミンスポンジでこすると効果的です。

5.クエン酸水をきれいに洗い流します。

6.洗い流し終わったら乾いた柔らかい布で水分をしっかりと除去し、乾かしましょう。

クエン酸は100円均一出でも手に入る物なのでこのお掃除の機会に常備してみるのもいいと思います。
また、クエン酸がおうちにない場合はお酢を代用品にお掃除するのも一つの手です。
【1:1】の割合でお水とお酢を混ぜて酢水を作ってお掃除しましょう。

黒い汚れ 黒カビ汚れを落としてみよう

黒カビ汚れはクエン酸にプラス重曹を使ってお掃除します。
クエン酸と重曹を混ぜるとアルカリ性の炭酸ガスが発生し、この炭酸ガスが黒カビ汚れを効果的に落としてくれるのです。

[必要なもの]
重曹
クエン酸
ぬるま湯
歯ブラシや歯間ブラシ
空のスプレーボトル

1.まずクエン酸水を作ります。ぬるま湯200ml(またはお水)に対し小さじ1杯のクエン酸を溶かし、クエン酸水を作って空のスプレーボトルに入れます。

2.カビが発生している部分にクエン酸水を吹きかけます。この時、クエン酸水を少量ではなく多めに吹きかけるのがポイントです。

3.歯ブラシに重曹を付けて、クエン酸水を散布した場所を磨いていきましょう。クエン酸と重曹が中和反応を起こし、発砲します。
力を入れずに優しく小刻みに歯ブラシを動かして汚れを落としていきましょう。

4.汚れを十分に落とせたら、クエン酸水や重曹が残らないようしっかりと洗い流していきます。

5.洗い流したら、乾いた布や雑巾でしっかりと水気を除去し乾かしましょう。

番外編 戸水口部分のお掃除

お引越し先で実は随分お掃除されていないまま放置されていた蛇口にありがちな戸水口部分の汚れ。
黒い汚れが直接お水の出る部分にたまっていて、たまたまスポンジでこすってみたらスポンジが真っ黒になって驚くなんてことも…。
そんな戸水口部分の汚れもきれいに落とすことができるので、蛇口の周りだけではなく戸水口もお掃除してみましょう。

[必要なもの]
重曹
クエン酸
ぬるま湯または水
歯ブラシ
爪楊枝

1.まず、歯ブラシに重曹を付けて戸水口を磨きます。

2.水垢掃除等で使った余ったクエン酸水を利用して、お掃除用に使ってもよい小皿にクエン酸水を移し、戸水口が浸るようにします。

3.重曹とクエン酸水が中和して発砲するので、再度歯ブラシで磨きます。

4.汚れが落ちたかどうか目視で確かめて、流水で洗い流しましょう。

戸水口部分にフィルターなどがついている場合は外して洗うのが無難です。
重曹とクエン酸でお掃除してもまだ汚れが気になる場合は、最終手段としてハイターやオキシクリーンなどでつけ置きしてお掃除しましょう。

ハイターなどは塩素系漂白剤が含まれていて体に有毒なため、お掃除後はしっかりと大量のお水で洗い流すことがポイントになってきます。

清潔に保つために

蛇口を清潔に保つために、使った後は素敵をしっかりと除去することがポイントになってきます。
毎日は難しい‥と言う場合はちょっとしたついでで構わないので乾いた布やキッチンペーパーで水滴をふき取る癖をつけると、水垢などの汚れを防ぐことができます。

まとめ

いかがでしたか?
おうち時間が取れる今だからこそ、細かいところまでお掃除してみてはいかがでしょうか。

参考/おすすめ書籍

蛇口の掃除方法4ステップ!吐水口・石灰化は?道具・洗剤・頻度は?|タスクル
蛇口の掃除!水道の汚れ取りや吐水口の手入れ方法は?|コジカジ
蛇口はどうやってお掃除するの?汚れの種類からお掃除方法まで詳しくご紹介|LEC
蛇口の掃除方法|吐水口はオキシクリーンでつけおき!|ミツモアMedia

関連記事

最近の記事

  1. 掃除業者がいきなり訪問営業?対処方法や注意点|怪しい悪徳業者

  2. 親に物以外のプレゼントを!おすすめまとめ|旅行券、ハウスクリーニングなど

  3. トイレ掃除が面倒くさい!楽にする方法は?掃除のコツ・ポイント

  4. 部屋の結露対策!カビが発生しないようにするコツとは?

  5. 赤ちゃんの食べこぼしの掃除方法|汚さないコツは?