キッチンクリーニング

レンジフード掃除は必要?不要?放置した場合の危険性も

キッチンの換気扇・レンジフードは、料理で油を使う関係上、どうしても油汚れなどが付着してしまいます。
長年放置したレンジフードの汚れは自分で落とすのは大変なので、つい後回しにしがちですよね。
これまで問題なかったから、レンジフードの掃除は不要なのでは?と思う方もいるかもしれません。
そこで今回は、台所・キッチンのレンジフード掃除の必要性や、放置する危険性についてご紹介したいと思います。

レンジフード掃除が必要である理由・危険性

結論から申し上げると、レンジフードの定期的な掃除は絶対に必要です。
もし掃除をせずに放置してしまうと、油汚れがついたファンやモーターが動作不良を起こし、故障・漏電の原因となってしまいます。
最悪の場合、たまった油に引火して火災につながる可能性もあります。

この様に、レンジフードの油汚れを放置するのは大変危険なのです。

レンジフード掃除は自分で出来る?

レンジフードの目に見える部分、表面については自分でこまめに拭き掃除を行うのがオススメです。
ただ、どうしてもレンジフードの内部にも油汚れは蓄積されていきますので、可能なら年1回程度は掃除のプロであるハウスクリーニング業者に頼むのがオススメです。
クリナークでもキッチンセットプランや、エアコンとのセットプランもご用意していますので、他の箇所の掃除のついでに頼むのも良いかと思います。

まとめ|レンジフードの汚れ放置はやめよう

いかがでしたでしょうか。
今回は台所・キッチンの換気扇などについた油汚れを放置する危険性などについて、ご紹介しました。

最悪の事態を避ける為にも、是非定期的にレンジフードのクリーニングを行って下さいね。
皆様のご参考になれば幸いです。

レンジフード掃除のご予約はこちら

関連記事

最近の記事
  1. エアコンの室外機お掃除してますか? | お掃除したほうが良い理由と掃除方法
  2. 夏本番前!台風・ゲリラ豪雨対策を今のうちに始めましょう|やるべきお掃除
  3. もうすぐ暑い夏がやってくる | 夏本番前にエアコンのお掃除を!
  4. お掃除のときに使える意外なものをご紹介|こんなものまで!?意外な掃除グッズ
  5. 洗濯乾燥機のお掃除方法 | 乾燥機で乾かした洗濯物がなぜか匂う..その原因とは?