整理整頓

捨てられない思い出の品の整理整頓テクニック!片付け、処分方法

断捨離ブーム、そして”ミニマリスト”という言葉が流行するなど、少ない物の中でスッキリ暮らす生活に憧れる人が増えています。
単に使わない物は処分すれば良いのですが、中でも捨て難いのは「思い出の品」ですよね。
そこで今回は、思い出の品の片付け方法について、ご紹介したいと思います。

思い出の物もデータ化してスッキリ!

まずオススメしたい方法が、思い出の物をデジタルデータにして残す方法です。
例えば写真アルバムだったら、プリンターなどでスキャンすれば綺麗にデータ化する事ができます。
データ化してしまえばアルバムは処分出来ますからね。
プリンターなどが無くても、最近はスマートフォンのカメラ性能も上がっていますから、スマホ撮影でも充分です。
(歪みや影が無いように注意!)

写真以外でも、”物”として残しておかなくても写真に撮っておけば充分という物もあると思うので、それらは写真に撮って処分してしまいましょう。

そして写真もスマホ本体に保存しておくと容量を圧迫してしまいますから、Googleフォトなどのクラウドストレージサービスを活用するのがオススメです。

思い出の物の最大保管容量を決める!

ハウスクリーニングのクリナークの段ボール

思い出の品の中には、どうしても”物”として手元に置いておきたい物もありますよね。
そこでオススメな方法が、例えば1人1箱段ボールを用意して、それ以上は物を増やさないという方法です。
最大容量が決まっていれば、物が増える度に不要な物を捨てる必要があるので、整理整頓につながります。

人の思い出の品を捨てるのは厳禁!

ハウスクリーニングのクリナークの卒業アルバム

いくら家族といえども、自分以外の思い出の品を勝手に捨ててしまうのはやめましょう。
1度捨ててしまうと、取り返しがつきませんからね。
断捨離を進めていくとどうしても家族の物も処分したくなってしまう物ですが、揉める原因になるので注意が必要です!

まとめ|思い出を整理して身軽に

いかがでしたでしょうか。
今回はつい溜まってしまいがちな思い出の品の片付け、処分・整理テクニックについてご紹介しました。
ご参考にして頂ければ幸いです!

関連記事

最近の記事

  1. 電気ケトルのお掃除してますか? | 電気ケトルのお掃除方法とポイント

  2. どのくらいの頻度でお掃除してる? | 洗濯機の糸くずフィルターのお掃除方法は?

  3. キーボードのお手入れ方法は?| 見落としがちなキーボードのお掃除方法

  4. 長押を知っていますか?| 長押の歴史とお掃除方法

  5. ハンディファンのお掃除方法は?簡単手入れで清潔長持ち